iPod touch6の容量選びで迷ったら。32ギガ、64ギガ、128ギガは用途で決める
iPod touch6の容量選びのコツ
3年ぶりにiPod touch6が発売されました。
関連記事:新型iPod touch 6が発売!全5色で新色追加はゴールド
かなり間が空きましたから、旧型iPod touchを使っていた人の中は、乗り換える人も多いのではないでしょうか。
プロセッサが強化されて高速化し、カメラの性能も大幅アップした魅力的なiPod touchですが、悩むのは容量。
カラーはケースを使って衣替えして気分転換できますが、容量は足りなくなったらどうしようもないです。
かといって、容量を大きくすれば値段も高くなります。iPod touchを使う理由の一つに、iPhoneと比べた時の値段の安さもあるかと思いますので、悩みどころです。
容量選び失敗しないようにするには、使用用途を明確にして、用途にあった容量を選ぶのがコツです。
現時点での使い方に合った容量を選んでも、使い方が変わったら容量が足りなくなるということもあるので、将来を見越してポイントだったりしますので、その点も合わせて解説したいと思います!
iPod touch6の容量ラインナップ
iPod touch6のラインナップは以下のとおり。
16GB・・24,800円
32GB・・29,800円
64GB・・36,800円
128GB・・48,800円
iPhone6にはない32ギガがラインナップされてます。
16GBとの価格差も大きくないですし、要望が多かったのかな?
容量選びのコツは使用頻度と用途を明確にすること!
4種類でどれを選べばいいのか。
容量選びで失敗しないためのコツは使用頻度と用途を明確にすることです。
現状のデータ量を確認
まず、現状でどれくらいのデータを持っているのか確認しましょう。
そのうち、iPod touchに入れて持ち歩きたいものがどれくらいあるか。
几帳面な方なら日々いらないデータを削除して、データ容量が増えすぎないように管理できるかもしれませんが、それは「毎朝1時間早く起きる」のと同じくらいの難易度です。
基本的には、現状のデータ容量より大きめのサイズのiPod touchを買ったほうが良いです。
用途別にどれくらい容量に余力を持たせるか考える
iPod touchの用途は、アプリ・音楽・写真・動画こんな感じでしょうか。
アプリに使う容量はそれぞれというか、使ってみないと分かりませんが、そこまで肥大化することは少ないです。
音楽の場合は、どれくらい新曲を追加するのかです。500曲で3GBくらいですので、目安にしてください。
写真や動画を撮るのをメインに考えている人は注意が必要です。
これらはすぐにデータ量が増えていきます。とくに動画はすごいです。
こまめにPCなどに移してiPod touchの容量をコントロール出来るかどうかがポイントになります。
私を含む大体の人は出来ませんし、使っていると思っていたより写真や動画を撮るようになります。
使用頻度によって価値は変わります
16GBと、128GBの価格差は24,000円です。
16GBと128GBは容量的には8倍ですが、価格は2倍。比率だけ見れば容量の大きいほうがお得です。
でも100GBほどの容量に対して24,000円払う価値があるかどうかは、人によってそれぞれです。
ひとつは、人それぞれのお財布事情。
Appleの商品サイクルはだいたい2~3年。次のモデルが出るまで使い続けて、月々の費用に平均すればそんなに大きな負担ではありません。128GBモデルで月々2,000円。16GBで月々1,000円です。
48,000円を負担しても一時的に生活が苦しくならないのであれば、容量の大きい方を買っておいたほうがお得です。
あと考えたいのは使用頻度。1日のうちに何時間もiPod touchと触れ合うなら、月2,000円支払っていても元が取れますが、週に何回かしか使わないなら月2,000円は高過ぎです。
iPod touchを使い込むつもりなら、持っているデータより容量が大きい方を買っておいたほうが無難です。そういう人は、現時点で容量は足りていてもいずれ足りなくなりますので。
結局おすすめは何GBなの?
16GBは、用途が明確でデータ量も上限が見えてる場合にはお勧めできます。使い方がはっきりしていて、容量が足りる自信があるならOKです。
ちょっと自信がなくて、16GBと32GBで迷っている人は32GBをお勧めします。上位モデルとの価格差を考えるとお得感がありますし、経験上どれくらい使うかはっきりしない場合は容量が大きいほうが後で後悔しないと思います。
同じ考えで、64GBと128GBで迷っているのであれば、128GBをお勧めします。
64GB必要かなと考えている方は、音楽メインだったら相当音楽を聴く人だと思います。写真でもそうですね。普段からよく写真を撮る方です。その場合容量はコントロールしない限りいずれ足りなくなりますので、大きい方がおすすめです。
日々管理できる方は、ちょうどよい容量の方で大丈夫だと思います。
ちなみに、動画は10分で1GBを超えます。
お子さんがいて動画を撮るようなことがあれば、すぐにデータが増えていきますので128GBを買っておいたほうが宜しいかと思います。