InMyLog

30代になって自分が気になるようになったこと → お金や保険、食事や健康など人生設計に役立つ情報や、インターネットやスマートフォンなどのデジタル情報など、社会人生活に役立つ情報をお届けします。


Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kuriradio/www/inmylog/wp-content/themes/stinger5ver20150505/header.php on line 114

*

AppleMusicは夏フェスの予習にピッタリ!夏フェスの正しい楽しみ方

   

18576

明日からフジロックが始まりますね。

フジロックだけでなく、サマーソニックにロック・イン・ジャパン、ライジング・サンを始め大小の夏フェスが全国で開催されてます。

普通のライブと違って、1日に何組ものアーティストを観られるのがフェスの醍醐味です。

そんなフェスをより楽しむためには予習をしておくと捗るわけですが、AppleMusicがリリースされたことで、夏フェスの楽しみ方がひとつ増えましたね!

夏フェスの正しい楽しみ方!フェスは自分の引き出しを広げるチャンス

数十~数百組のアーティストが集まるのが夏フェス。

自分の目当てだけを観に行くスタイルもあろうかと思いますが、おすすめの楽しみ方はそれまで知らなかったアーティストを積極的に観に行くこと!

特定のジャンルに特化したフェスなら、自分の好きなジャンルの良いアーティストを知るチャンスだし、フジロックのような多様なフェスなら自分の世界が広がることもあります。

一昔前は、タイムテーブルやラインナップ表を見ながら、気になるアーティストのCDを借りてきて聴き漁ったものです。

今はAppleMusicをはじめとする定額聴き放題サービスがあるので恵まれてますね。

気になったアーティストを片っ端からチェックすることが出来ますからね。

特にAppleMusicだとこのアーティストならこれを聴いとけみたいな、「はじめての○○」といったプレイリストが公開されているので代表曲をそれでチェックして気に入ったらアルバム単位で聴いてみる。という使い方もおすすめです。

 - イベント, 音楽

トランクルーム使い方