InMyLog

30代になって自分が気になるようになったこと → お金や保険、食事や健康など人生設計に役立つ情報や、インターネットやスマートフォンなどのデジタル情報など、社会人生活に役立つ情報をお届けします。


Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kuriradio/www/inmylog/wp-content/themes/stinger5ver20150505/header.php on line 114

*

【知らないと損】見落としがちな自動車保険の割引制度!2台以上持っている人は注意

   

amenohinokuruma

車を複数台持っているだけで、自動車保険の割引を受けられる

自動車保険の補償内容は変えずに、保険料を安くする方法があります。

割引の対象になるのは、車を複数台所有している人。

だいたいの場合、自動車を購入した時点で自動車保険に入ります。

複数台車を買った場合、購入日によって満期日がバラバラの保険になっている可能性があります。

その自動車保険の満期日を同じ日にします。

(明細書を作って、保険証券を一つにまとめるという処理をするらしいです。)

それだけで、所有台数によって割引率は異なりますが、割引を受けられます。

複数所有の割引には、他にもメリットが!

さらにメリットがあって、保険会社のロードアシスタンスサービスは、

通常年間1回しか使えないそうなんですが、これが何回でも使えるようになります。

これ地味に嬉しいですよね。というか私は1回しか使えないことをはじめて知りました^^;

満期日を揃えるということは、その時期にまとまったお金が必要になりますが、

自動車保険の年間合計保険料が20万円を超えると割増ナシで分割払いが出来るみたいです。

ちゃんとユーザー目線で考えられてます。

割引を受けられるのに、受けてない人が多いらしい

なぜなのか。

加入者側は満期日を揃えるだけですが、保険会社や代理店が行う手続きは、

通常の形式とは違い、難しい(というかめんどくさい)手続きらしいです。

2台目の車を1台目と別のディーラーで買った場合なども、こちらから申し出ないといけないので、

この割引制度を受けていない方が結構いるということを聞きました。

ディーラーの言いなりに自動車保険に入った場合、保険会社自体も異なるケースもあります。

この割引を受けるには保険会社も同じじゃないとダメです。

複数の自動車保険をバラバラの保険会社で加入している場合は、

これを機に自動車保険を見直してみるのもいいかもしれませんね。

 - 保険, 損害保険

トランクルーム使い方